本文へスキップ

一般社団法人東北電気管理技術者協会は個人の電気管理技術者の集団です。

TEL. 023-665-1070

〒990-0863 山形市江南四丁目10-14-10

会員専用 ですが、一般の方もご覧いただけます。(一部会員専用のパスワードがかかっています。)COMPANY

2023.11           11月21日(火)13時30分より南陽市赤湯温泉 上杉の御湯 御殿守で
              第3回山形県支部研修会・臨時総会が行われました。
               研修内容は
                第1部 臨時総会
                第2部 研修会
                 1.小規模太陽光設備の申請書類記入等について(宮城県支部長 伊藤正男様)
                 2.情報提供(東北電力ネットワーク(株)山形支社様)
                 3.地区持ち回り研修(天童寒河江地区)
                 4.質疑応答
                でした。

              その後懇親会が行われ、翌日には第二赤芝発電所を見学させて頂きました。
              講義・講演をして頂きました皆様ありがとうございました。
              また会員の皆様お疲れ様でした。

 
           支部長挨拶                     伊藤正男様による講義

 
                      出席された会員の皆様

               11月8日付けで鶴岡市 伊藤堅一氏が入会されました。会員番号は1027になります。
              よろしくお願い致します。


2023.6            6月13日付けで山形市 片岡大地氏が入会されました。会員番号は1019になります。
              よろしくお願い致します。
               6月1日付けで米沢市 熊谷哲也氏が入会されました。会員番号は1017になります。
              よろしくお願い致します。


2023.5            5月9日付けで天童市 保科孝治氏が入会されました。会員番号は1014になります。
              よろしくお願い致します。

               
2023.4           4月27日(水)13時より寒河江温泉 こころの宿 一龍で山形県支部通常総会並びに
              第1回研修会が行われました。
               研修内容は
                1.使用前自己確認制度の対象範囲拡大に伴う
                太陽光発電所の測定について(日置電機様)
                2.落語講演 (山形落語愛好協会様)
               でした。

               3月20日から太陽光発電使用前自己確認制度の対象範囲が拡大されたこともあり、
              さまざまな意見や質問がでました。
               講義・講演をして頂きました皆様ありがとうございました。
               また、会員の皆様お疲れ様でした。


2022.11          11月21日(月)13時30分よりあつみ温泉たちばなやで山形県支部の
              第3回支部研修会が行われました。
               研修内容は
                1.支部長あいさつ
                2.投入不具合の謎解き((株)ケーイーシー様)
                3.地区持回り技術発表(鶴岡地区)
                4.質疑応答・会務報告
               でした。
               
              とても活発な議論が行われ、会員間で大いに意見を交わしあうことができました。
              講義をして頂きました皆様ありがとうございました。
              翌日には東北電力(株)様のご協力のもと、鶴岡市立加茂水族館の施設見学を行いました。
              東北電力(株)の皆様ありがとうございました。
              また、感染防止対策のご協力をとって頂きながらのご参加ありがとうございました。
           
   
          第3回支部総会の様子           施設見学「鶴岡市立加茂水族館」にて集合写真


2022.11            11月3日(木)、一般社団法人日本電気協会の第67回「澁澤賞」において、山形県
               支部新庄地区会員番号407栗田晃一氏が「長年にわたる電気保安への功労」としての
               受賞が発表され、11月17日(木)澁澤賞贈呈式において表彰されました。
                澁澤賞は、わが国の電気保安行政の礎を築かれた故澁澤元治博士が文化功労賞を
               受賞されたご栄誉を記念して、昭和31年に設定されたものです。電気保安に傾注された
               博士の意を体して、広く電気保安確保等に優れた業績を上げた方々に毎年贈られており、
               権威ある賞として各界より認められております。
                栗田晃一氏は長年にわたり電気保安への取組や省エネルギー等の取組、人財育成に
               ご尽力されてこられました。これからもますますのご活躍をお祈り申し上げます。
                澁澤賞受賞まことにおめでとうございます。

                                          山形県支部長 佐藤 智

                澁澤賞の詳しい情報はこちらからご覧ください。
                http://www.denki.or.jp/award

               
                    澁澤賞を受賞された栗田晃一氏


2022.9            9月8日(木)に天童・寒河江地区で令和4年度電気使用安全講習会が行われました。
               研修内容は
                1.電気設備の解説と更新について
                2.PCB機器について
                3.低圧電気の事故現場(DVD上映)
                4.質疑応答・その他
                5.アンケート記入
               でした。
               当日は当協会員含めて35名の方々からご出席頂き、無事に講習会を開催する事が
               できました。
                ご参加頂いた企業の担当者様ご協力ありがとうございました。
                また、天童・寒河江地区の会員の皆様お疲れ様でした。

 
                   令和4年度電気使用安全講習会の様子

2022.8           8月3日付けで山形市 伊藤博夫氏が入会されました。会員番号は996になります。
              よろしくお願い致します。

2022.7           7月28日(木)13時30分より山形国際交流プラザ(ビッグウイング)で山形県支部の
              第2回支部研修会が行われました。
               研修内容は
                1.支部長あいさつ
                2.会務報告
                3.業務保険について(エムズコーポレーション(株)様)
                 資料1 資料2               
                4.労働災害保険について(TMC宮城労働保険組合様)
                 労災研修会資料 一人親方労災加入申込書 労働災害保険チラシ
                5.太陽光パネル測定機器について((株)アイテス様)
                 アイテス研修会資料
                6.地区持回り技術発表(新庄地区)
               でした。
               
              とても活発な議論が行われ、会員間で大いに意見を交わしあうことができました。
              講義をして頂きました皆様ありがとうございました。
              また、感染防止対策のご協力をとって頂きながらのご参加ありがとうございました。

 

 
                  令和4年度 第2回支部研修会の様子


2022.5           本年は通常のスタイルにて各県より104名の参加者を迎えての第35回定時総会を
              かみのやま温泉 古窯にて開催致しました。新役員の発表後にご来賓のご出席を賜りまして
              表彰式を執り行い、今回より30年功績者表彰も実施したところです。
               総会終了後には各県より多数の参加者をお迎えしまして、アトラクションはありませんで
              したが、山形県の地酒と各県より頂戴しました地酒を堪能して頂きました。

     
                       第35回定時総会の様子


2022.4           2年続けての書面開催でしたが本部定時総会を5月開催に向けて準備を行う中で、支部
              通常総会を4月27日(水)にかみのやま温泉 古窯にて開催致しました。
              引き続き第1回研修会を実施して、終了後温泉で疲れを癒したところで懇親会を行いました。

  
           通常総会の様子                    第1回研修会の様子 


2021.11           11月24日(水)13時30分より山形国際交流プラザ(ビッグウイング)で山形県支部の
              臨時総会・第3回支部研修会が行われました。
               研修内容は
                1.東北電力ネットワーク(株)様
                 「再生可能エネルギー連系拡大に向けた出力制御への対応」
                2.地区持回り技術発表(山形2地区)
                3.山形税務署様
                 「インボイス制度」の説明
               でした。研修会終了後ホテルキャッスル山形で懇親会が行われました。
               翌日には、本道寺発電所の施設見学が行われました。

               とても活発な議論が行われ、会員間で大いに意見を交わしあうことができました。
               天候が悪い中での開催でしたが、講師をして頂いた皆様ありがとうございました。
               また、会員の皆様お疲れさまでした。

2021.7           7月29日(木)13時30分より山形国際交流プラザ(ビッグウイング)で山形県支部の
              第2回支部研修会が行われました。
               研修内容は
                1.東北電力蒲lより情報提供
                2.無停電年次点検について
                3.保安ネット対応について
                4.メーカーより情報提供
                5.地区持回り技術発表(酒田・鶴岡地区)
               でした。
               
              とても活発な議論が行われ、会員間で大いに意見を交わしあうことができました。
              東北電力蒲l、メーカー、事務局の皆様ありがとうございました。
              また、感染防止対策のご協力をとって頂きながらのご参加ありがとうございました。

              今年も帰りは悪天候でしたが、会員の皆様、お疲れさまでした。

                
                        第2回支部研修会の様子
              
2021.5           5月28日付けで長井市 橋 久徳氏が入会されました。会員番号は970になります。
              よろしくお願い致します。

2021.4             4月14日付けで鶴岡市 山口 守氏が入会されました。会員番号は966になります。
              よろしくお願い致します。

               4月12日付けで酒田市 松本 大生氏が入会されました。会員番号は965になります。
              よろしくお願い致します。 

2021.3
           3月2日(火)13時より山形ビッグウイングで令和2年度第3回役員会が行われました。
              主な議題は令和3年度第1回山形県支部通常総会の日程や研修内容・地区持ち回り研修
              について話し合いました。
               日程は令和3年4月27日(火)13:30〜で、場所は山形ビッグウイング4階中会議室
              となります。詳細は後日会員の方にメールが送られます。
              今回の地区持ち回り研修は庄内地区(酒田・鶴岡)となります。
              庄内地区(酒田・鶴岡)の会員の方、よろしくお願い致します。
              活発な意見がやりとりされ、夕方終了・散会となりました。
              出席された役員の方ご苦労様でした。

2020.11          11月11日(水)、12日(木)に第3回支部研修会と施設見学会が行われました。

              @第3回支部研修会
                開催日:令和2年11月11日(水)
                会場:山形国際ホテル(山形市)
                出席者:51名

               コロナ禍の中ではありますが、山形国際ホテル様のご協力を得て、厳重な感染防止対策
              のもと開催されました。

               保安ネット導入に向けた重要な説明会をはじめ、高圧キュービクル導入支援事業
              (東北電力蒲l)や小規模企業共済制度(中小企業基盤整備機構様)についての講習が
              行われました。

              A施設見学会
                開催日:令和2年11月12日(木)
                施設名:盲特別養護老人ホーム 和合荘(朝日町)
                参加者:10名

               朝日町ならではの、リンゴ園に囲まれた場所に立地する和合荘を見学しました。

               ヒートポンプによる空調や給湯システム、電化厨房、床暖房、融雪システムと、
              効率的に電気を利用されている施設でした。見学後はCMでおなじみの、さがえ紀の代さん
              での会食をし、散会となりました。

               今回も東北電力且R形支店様のご厚意により、参加費無料での開催でした。

               新型コロナウイルスの感染が続いている中ではありましたが、徹底した感染防止対策を
              して頂いた、会場・施設・研修を行ってくださった企業やメーカーの皆様ありがとう
              ございました。会員の皆様もお疲れさまでした。

                
                    第3回支部研修会の様子            施設見学会にて

2020.8            8月17日付けで山形市 佐藤 浩基氏(会員番号第946号)
                     山形市 鈴木 文刀氏(会員番号第947号)
               が入会されました。
               よろしくお願い致します。

2020.7           7月28日(火)13時30分より山形国際交流プラザ(ビッグウイング)で山形県支部の
              第2回支部研修会が行われました。
              絶縁油油中ガス分析について、メーカーの方から講義して頂きました。
              また、今回の地区持回り研修会の担当は置賜地区でしたので、
              置賜地区会員の方より発表がありました。
              とても活発な議論が行われ、会員間で大いに意見を交わしあうことができました。
              天候の悪い中でしたが、会員の皆様、お疲れさまでした。

2020.6           6月10日(水)13時より山形市T.I.Sカンファレンスセンターで役員会が行われました。
              新型コロナウィルス拡大防止対策に伴い、今年度第1回目となりました。
              主な議題は第2回山形県支部総会の日程や研修内容・地区持ち回り研修についてと
             電気使用安全講習会(社会貢献推進事業)について話し合いました。
              今年の電気使用安全講習会の担当は置賜地区となります。
              活発な意見がやりとりされ、夕方終了・散会となりました。
              出席された役員の方ご苦労様でした

2019.11          11月26日(火)13時30分より天童温泉「あづま荘」で山形県支部の臨時総会と
               第3回研修会が行われました。
               臨時総会では令和2・3年度支部役員選出ついて議論されました。
               支部総会ではメーカーの方から講義をして頂きました。
               また、今回の地区持回り研修会の担当は鶴岡地区でしたので、
               鶴岡地区の会員の方より発表がありました。
               とても活発な議論が行われ、会員間で大いに意見を交わしあうことができました。
               会員の皆様、お疲れさまでした。

2019.10           10月11日付けで鶴岡市 石塚 岳敏氏が入会されました。会員番号は937になります。
               よろしくお願い致します。

2019.10           11月26日(火)午後より山形県支部の臨時総会と第3回研修会を行います。
               場所は天童温泉 あづま荘です。
               万障繰り合わせの上、出席して下さる様お願い致します。

2019.10

9/30支部役員会で、負荷変動の大きいQb力率改善コンデンサーを設置したいとの質問がありました。私が経験した資料をまとめたのでご覧下さい。(皆川会員)

2019.8
各種申請書の書き方です。必要な書類、その書類の書き方の注意点をまとめました。
あまりにも修正や不備が多く、事務局がパンクしそうです。これらをよく読んでスムースな申請をお願いいたします。
2019.7
7月29日山形市ビッグウィングにおいて支部研修会が開かれました。
その席で発表された皆川会員の講演「初めて電気のお仕事をしたときの宿題」です。
2019.7
7月29日の支部研修会での岸会員の発表です。題して「動物専科」 動物専科2 動物専科3  動物専科4
2019.7
7月29日支部研修会での寒河江石山会員の発表です。「私の経験した事故事例
2019.
7月29日(月)山形市ビッグウィングにて支部研修会が開かれました。
三菱電機システムサービス株式会社様の講師による監視・制御システム「SA1-V」省エネルギーソリューションの紹介がありました。

また、佐藤研修委員の講演の後 「点検中の感電事故」DVDによる勉強会が行われました。その後各本部委員による会務報告などがあり、有意義に終了しました。
参加された皆様暑い中ご苦労様でした。
2019.7
今年も数名の方の入会がありました。ここで 支部規約 を再掲いたします。
必要な方は印刷してお手元においてください。
2019.7
7月11日付けで鶴岡市 板垣 清氏が入会されました。会員番号は934になります。
よろしくお願いいたします。
2019.6
6月12日山形市ビッグウィングにて第1回役員会が行われました。
主な議題は第2回研修会
社会貢献事業(電気安全講習会)
本部主催電気保安教育研修会(3年1度で全会員必須)の開催について。
そのほか支部備品の測定器などについて。
活発な意見がやりとりされ、夕方終了・散会となりました。出席された役員の方ご苦労様でした。
2019.5
5月14日付けで上山市 鈴木敏明氏が入会されました。会員番号は931になります。
よろしくお願いいたします。
2019.5
本部総会が秋田市で行われました。当支部からもたくさんの会員が参加されました。
参加された会員の方はご苦労様でした。次回は新潟県にて開催されますのでよろしくお願いいたします。
2019.3
2019年2月より無停電年次点検の指針が新しくなりました。
従来は無停電でSOGやOCRの試験を行う必要がありましたが新指針では前回の結果が良ければ大丈夫ということです。
無停電でも年次点検は毎年行う必要があります。可能な限り測定器などを揃えて対応して下さい。

新指針での無停電年次点検の導入に便利な入力書式はこちら。皆川会員の提供です。
2018.5
新電力を利用のお客さまで出迎えケーブルのお客さまなど 東北電力側の作業が必要な場合は新電力を通じて申込が必要です。一覧表はこちら。従来より時間的にかかりますので注意が必要です。
また、この表にない新電力の連絡先をご存じの方は事務局か大場までお知らせ下さい。
2018.4
年次点検の季節になりました。年次点検は必ず複数人数で行いましょう。
この例のような作業手順書をあらかじめ作成し、トラブル防止に努めましょう。
点検を行う設備の規模や形態に合わせてアレンジしても良いし、オリジナルでも結構ですのでよろしくお願いいたします。
2017.7
不幸にもPCB含有機器 が見つかってしまったら。
最近PCBに関していろいろと騒がれています。もしも見つかったとしたらこのような書類を役所に提出します。(サンプルは例で、実在の事業所ではありません)
役所とは、高濃度の場合協会経由で経済産業省、低濃度の場合は県庁になります。詳しくは協会あるいは県庁にお問い合わせ下さい。
だんだん管理技術者の責任にされてきますのでまじめに取り組まないとあとあと大変です。
2017.6
下記のPAS不具合その後です。 メーカーから検証結果の報告が来ました。
ご覧になるにはパスワードが必要です。
2017.5
以前メーリングリストで流したのですが、年次点検のあとPASの投入不能事故がまた発生しました。
某氏の計らいで緊急用の在庫として「方向性」になりますが1台備蓄しておくことになりました。越中富山の薬売り方式で使った分だけ精算と言うことでお願いしてありますので急いで欲しいなどという場合にはご相談ください。
緊急用で無くても在庫を使っていただき常時在庫品が新しくなるようにできれば三方丸く収まります。お問い合わせは事務局、支部長までお願いします。
2017.2
受電柱やPASの点検に
NikonCanon から手ぶれ防止の双眼鏡が発売されています。
効果絶大でPASの銘板が読めるほどです。ピタッと静止します。
2016.8
最近とみに多いウィルス付の迷惑メール。
今までは差出人が外国の英文メールがほとんどでしたが、最近はクロネコヤマトや日本人名を使ったもっともらしいメールが来るようになった。請求の確認とか予定の確認とかうっかりするとクリックしてしまいそう。
くれぐれも知らない人や会社から添付ファイル(Zipなどの圧縮ファイル、ワードエクセルも危険)は開かない事。

お気をつけて下さい。
2016.5
本部の緊急連絡先です。事務所の電話は5時過ぎると留守電に変わります。
緊急事態の場合は専務の携帯にお願いします。
2016.4
PCB含有機器のメーカー別判定基準です。
年代的にあやしい機器はよく調べてPCB関連の業務を終了するようにして下さい。
銘板の確認は必ず停電状態(年次点検時など)でお願いします。感電事故には気をつけて下さい。
2016.3
PCB問題が騒がれています
まもなく当局からお達しがあるかと思いますがPCBの処理が進んでいないためにハッパをかけられるようです。
県庁に行って話を聞いてきました。県庁に届けが必要なのは現在使われていないトランスなどでPCBを含む物です。使用中の物は経済産業省だそうです。
次回支部総会で処理関係の話を依頼していますので詳しく説明があるでしょう。
まずは怪しいところは検査に持ち込みましょう。話はそれからです。
2016.1
電気を売る会社の営業が盛んになってきています。
たとえばこの会社、ベースとなる電力は東北電力から買って、上下する分だけを買って下さいと営業しています。契約するだけで5%前後料金が安くなるそうです。
ただ、電気を売る方も相手を選ぶと言う事を覚えておいて下さい。
今回の本部会報にも福島の本田会員が書かれています。参考になさって下さい。
2016.1
各家庭や小規模低圧需要家に東北電力よりお知らせと称して新契約プランのダイレクトメールが送られています。
特に低圧動力の需要家向けにはデマンド制の契約も発表されています。たまには東北電力のホームページもよく読んで、お客さまからの問い合わせにも答えられるようお勉強しましょう。また本部会報の福島本田会員のPPSに関する記事もよくお読み下さい。とても参考になると思います。
Backナンバー
皆川会員提供の情報です。
われわれは個人事業主として青色申告をしているわけですが、奥さんやご家族を専従者としている方も多いでしょう。
この専従者も「小規模企業共済掛金」をかけることができる方法が中小機構のホームページに紹介されています。南陽の皆川会員が研究していますので詳しくお知りになりたい方は連絡してみて下さい。

Backナンバー
資格の要らない無線機が在庫あります。2箇所の連絡だと携帯が便利ですが、同時に3箇所・4箇所に連絡する必要がある場合に無線機が便利です。大場の所に4台セットでありますので必要な方はお使い下さい。
Backナンバー
協会本部などへ申請書を宅急便で送る方がいらっしゃいます。私も取りに来てくれるし着荷が確認できるので郵便よりも利用することが多いのですが、今回ヤマトの集荷のお兄ちゃんに確認されました。「信書」では無いですよね。と。
〒よりの締め付けが厳しくなり「信書」は預かれないというのです。総務省のガイドラインがありましてこれには申請書はダメと書いてあります。ご注意下さい。
Backナンバー
予定表、手帳で管理されている方が多いでしょうが最近使い始めて「これは便利」と思える物があるのでご紹介します。どなたでも無料で使える「グーグルカレンダー」というものです。
ウィンドウズパソコンであれば特にソフトを買わなくても使えるもので、これは今はやりの「スマホ」でも使えるんです。
で、便利な点はパソコンの方で予定を書き込むとスマホの画面にもそれが即反映されて記入漏れなどがありません。もちろんスマホの方で書き込んでもパソコン画面に反映されます。
今までは手帳に書き込むのですが手帳を車に置いたままだったり、逆に家に置いたまま持ってくるのを忘れたりすることがたびたびありました。スマホですと電話と絶監からのメールのために肌身離さずもって歩きますので忘れることがありません。今ではこのカレンダーソフト、手放せません。
Backナンバー
年度末になり、新たな受託先を予定されている方、消費税の増税で受託料金の再検討をされている方に、受託料金の参考になれば。公開無用です。
Backナンバー
たまには技術的なことも。
OCRの設定はどのようにされているでしょうか?電力会社に問い合わせると当該フィーダーの設定を教えてくれます。この例は某立谷川団地内の事業所で、600Aで0.2秒以内にして欲しいとのことでした。担当の電気管理技術者さんはこんな設定にしました。
Backナンバー
電子ブレーカーについて
よく客先にかかってくる不審電話、一部はこの電子ブレーカーの販売業者だ。
低圧動力の所が狙い目だが高圧受電かどうかわからずに職業別電話帳などを使って無差別に電話していると思われる。
結構悪質な業者もいるようですし、たくさんの業者がいるので気をつけるようお願いします。
Backナンバー
漏電伝えず工場全焼で提訴
平成23年4月、山形県南陽市の食品加工会社の工場で起きた火災をめぐって漏電を知らせる警報が鳴ったのに直ちに通報しなかったために被害が広がったとして、食品加工会社が電気設備の監視を請け負っていた東北電気保安協会を相手取って4700万円の損害賠償を求める訴えを起こしました。
訴えを起こしたのは,南陽市で果物などの缶詰を加工している会社です。
訴えによりますと,この食品加工会社は,電気設備に漏電がないか24時間態勢で監視する業務を東北電気保安協会に委託していましたが、去年4月27日の未明、工場で漏電があったことを知らせる警報が火災が発生するおよそ40分前になったのに直ちに通報しなかったために工場が全焼するなど被害が広がったとしています。
その上で、協会の担当者が到着したのは火災発生から1時間後で、「速やかに通報していれば火災を防ぐことは可能だった」として、消失した建物や機械など損害合わせて4700万円を支払うように求めています。(平成24年4月3日 NHKニュース(データ放送)より引用しました。)

漏電監視賠償訴訟 協会側が争う構え 地裁米沢支部第一回口頭弁論
漏電を知らせる速やかな連絡がなかったことで火災が拡大したとして南陽市の食品会社が、電気設備の監視を請け負った東北電気保安協会に対し4700万円の損害賠償を求めた訴訟の第一回口頭弁論が20日地裁米沢支部であった。
被告側は請求棄却を求め、争う構えを見せた。 
協会側は答弁書で、火災で全焼した工場の屋外に設置されていた低圧絶縁監視装置は、低圧回路の絶縁状態を監視することを目的に設置されているもので火災の発生を知らせる機器ではないことや、消防署の作成した火災調査報告書では火災の発生源・経過・着火物はいずれも「不明」とされていることなどを主張。火災発生の前後における装置の関知状況やその状況から推測される火災原因については今後書面に基づき陳述するとしている。(4月21日山形新聞より引用しました。)
 
Backナンバー
以前のホームページにも載せていましたが中部協会蘇我電気保安管理さん提供のポケットデータベースです。蘇我さんには快く提供していただきました
携帯にブックマークとして保存して活用下さい。
     
Backナンバー
支部備品、8回路漏電モニター MCM-8000簡易取説を掲載しました。設定 及びパソコンでのデータ吸上ソフト1@Aです

バナースペース

東北電気管理技術者協会 山形県支部

〒990-0863
山形市江南四丁目10-14-10

TEL 023-665-1070
FAX 023-665-1071